reMarkable 電子ペーパータブレット

iPad Pro 11とreMarkable2の性能比較

ipadpro11とremarkable2の比較

手帳やノートをデジタル化したい人にとって、iPad Pro 11はまさにうってつけ。

iPad Pro 12.9では大きすぎますが、11インチなら調度B5サイズのノートと同じぐらいの大きさだし、かばんに入れるときも収まりがいいです。

iPad Pro 11を1台もち歩けば、ノートをとるだけでなく、youtubeで勉強したり、インターネットで情報収集したりもできる。

もちろん、ノートアプリ以外のアプリも使えますから、その人によっていろんな使い方ができるのは言わずもがなです。

たとえばイラスト描いたり動画編集したり。

 

でも、単純にノートのデジタル化をしたいだけで、パソコンのような機能は求めてないという人もいるでしょう。

 

パソコンのように色々できるということは、それだけ選択肢が増えるので、期待とは逆に生産効率が落ちることもありますからね。

たとえば、ゲームアプリで遊んだり、ダラダラとyoutubeみてしまう人は、iPad Proを使うことで生産効率を落としていると言えます。

そういう人にとっては、単純に紙とペンのデジタル化に特化したreMarkable2のほうが合っているかもしれません。

iPad ProとreMarkableの設計思想は根本的に違うので、同じタブレット端末として比較するのは良くないですが…

きっと、iPad Pro 11reMarkable2を買うかで迷う人もいると思いますので、それぞれの性能を比較してみたいと思います。

iPad ProとreMarkableの設計思想の違い

まず、iPad ProとreMarkableの設計思想の違いから解説します。

設計思想の違いを知れば、そもそもiPad ProとreMarkableのどちらを買うか迷わなくなるかもしれませんので。

結論から言いますと…

  • iPad Pro=パソコンのタブレット化
  • reMarkable=紙と鉛筆のデジタル化

です。

iPad Proがカラー液晶タブレットで、reMarkableがモノクロ液晶なのも、上記の設計思想から作られた端末だからです。(ゆくゆくは、reMarkableもカラー液晶を搭載するとは思いますが、現時点では優先されていません)

 

iPad Proはパソコンのタブレット化を目指しているので、いろんなアプリが動きますし、UIも徐々にMac OSっぽくなってきています。

 

reMarkableは紙と鉛筆のデジタル化を目指しているので、ノートテイキングに特化しています。また、iPad Proでは重視されていないペンと液晶の摩擦で紙と鉛筆の摩擦を表現することを追求しています。

 

ですので、もし持ち歩き用のパソコンとしてタブレットの購入を検討されている方は、reMarkableではなくiPad Proを購入したほうが目的に合っています

 

しかし、ノート代わり、または手帳代わりにタブレットを買おうと考えている方は、reMarkableの方が目的にあっています…が、iPad Proもノートや手帳の代わりになるので、迷うところだと思います。

紙と鉛筆の書き味や、シンプルさを追求しないのであれば、iPad Proでもいいと思います。

紙と鉛筆の書き味の快感を求める人、余計なアプリに意志力を削がれたくない人には、reMarkableの方が合っていると思います。

iPad Pro 11とreMarkable2の性能比較

iPad Pro 11(2020年発売) reMarkable2
本体サイズ 178.5 x 247.6 x 5.9mm 187 x 246 x 4.7mm
ディスプレイサイズ 11インチ 10.3インチ
ディスプレイ解像度 Liquid Retinaディスプレイ
264ppi(2388 x 1668)
Second-generation CANVAS display
226dpi(1872 x 1404)
カラー or モノクロ カラー液晶 モノクロ液晶
ペン Apple Pencil(別売り) Marker(付属)
Marker Plus with built-in eraser(別売り)
カメラ 搭載 なし
WiFi 搭載
(Wifiのみ or Wifi+Cellularモデル選択可能)
搭載
保存容量 128G〜1TB 8G
CPU 64ビットアーキテクチャ搭載A12Z Bionicチップ 1.2 GHz dual core ARM
メモリ 非公表
全モデル6GB搭載との情報あり)
1 GB LPDDR3 SDRAM
バッテリー 28.65Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー内蔵
(通常使用で9〜10時間)
Rechargeable (Li-ion) battery 3000 mAh
(通常使用で2週間)
重さ Wifiモデル:471g
Wifi+Cellularモデル:473g
403.5 g
価格(税別) 最安モデル:84800円
最高モデル:156800円
399ドル
(2020/04/28時点の為替レートで約42792円)

iPad Pro 11かreMarkable2か、どちらを購入するか検討する際に、重要だと思われる部分だけ黄マーカーで強調しています。

若干、reMarkable2に甘いジャッジ担っているかも知れませんが、それは当サイトが電子書籍サイトだからだということで、何卒ご了承ください。

iPad Pro 11かreMarkable2か、どちらにすべきか迷う際の参考資料になれば幸いです。

iPad Pro11とreMarkable2のどちらがおすすめ?

結局、端末に何を求めるかによって、iPad Pro 11にすべきか、reMarkable2にすべきかは変わります

reMarkable2は、よくも悪くもニッチな層をターゲットにしたキワモノ端末であることは確かです。

紙と鉛筆の書き味をタブレット端末に求める人は、そこまで多くないでしょう。

ですので、「万人受けする端末ではない」ということは、頭に入れておいたほうがいいと思います。

 

とはいえ、reMarkableは、ハマる人にはハマるので、そういう方たちのレビューを見ると購入したくなるのは確かです。

私は、サブサイトで文具レビューブログを運営するほど、紙とペンの書き味を愛しているのでreMarkable2を購入しました。

もし、あなたが、reMarkableがターゲット顧客と想定している"paper people(紙の書き味を愛する人)"に当てはまると思うなら、購入してみて見るのもありかと思います。

ちなみに、reMarkable2は日本未発売です。日本への発送は行っていません。

ですので、購入する場合は個人輸入代行サービスを利用するのがおすすめです。

日本未発売のreMarkable2を購入する方法(※個人輸入代行サービスを利用)

 

reMarkable2と旧reMarkableの比較については、下記の記事で紹介しています。

remarkable2とremarkableの性能比較_top_w800
reMarkable2発売!旧reMarkableとの性能比較

まるで紙のような描き心地の電子ペーパータブレット「reMarkable」から、満を持して次世代機「reMarkable2」が発売されました。 旧世代のreMarkable(旧reMarkable)から ...

-reMarkable, 電子ペーパータブレット

© 2024 電書ログ

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status